ブログ

2025.10.15

インプラントはどんな人に向いている?治療前に確認すべき適応条件と注意点

監修 医療法人優和会理事長 神田 浩之

 

こんにちは、群馬県前橋市のカンダデンタルけやきオフィス前橋です。

インプラントに興味はあるけれど「自分でも受けられるのかな?」と不安に感じる方は少なくありません。確かに、インプラント治療はすべての方に適しているわけではありませんが、多くのケースでは適応可能です。

今回は、インプラントが向いている方の特徴と、治療前に確認しておきたい注意点について、わかりやすくご紹介します。

インプラントに向いている人

インプラント治療は、歯を失った部分だけを補うことができるため、周囲の歯を削る必要がなく、残っている歯を大切にしたい方に適しています。また、次のような方にもおすすめです。

●見た目の自然さにこだわりたい方

●入れ歯に違和感があり、しっかり噛めないと感じている方

●長く使える治療を希望される方

●お口や体の健康状態に大きな問題がない方

●治療後も継続してメンテナンスに通える方

特に「食事を楽しみたい」「人前でも気にせず笑いたい」というご希望をお持ちの方にとって、インプラントは見た目・機能の両面から満足度の高い選択肢となります。

 

治療が難しいケースとその対応方法

一方で、以下のような場合は慎重な判断が必要になります。ただし、治療をまったく受けられないというわけではなく、事前の準備や別の治療法によって対応できるケースも多くあります。

●糖尿病や心疾患などの持病がある方
病状が安定していれば可能なことも。主治医との連携が重要です。

●顎の骨が足りない方
骨を増やす「GBR」や「サイナスリフト」などの骨造成術で対応できる場合があります。

●喫煙習慣がある方
傷の治りが遅くなる傾向があるため、禁煙を推奨しています。

●妊娠中の方
母体への負担を避けるため、出産後に治療を行うことが望ましいです。

●重度の歯周病がある方
まずは歯周病治療を優先し、お口の環境を整えてからインプラントを検討します。

当院では、難症例にも対応可能な治療法をご提案しており、他院で断られた方のご相談も受け付けています。

 

治療前に意識したい2つの大切なこと

  1. 全身とお口の健康管理を整えておくこと
    インプラント治療の成功には、全身の健康状態が大きく関わります。特に糖尿病や高血圧、歯周病などがある場合は、事前の管理がとても重要です。また、かみ合わせや顎の動きなども診査の対象となります。

当院では、CT撮影や光学スキャンを活用して精密な診査・診断を行い、患者様にとって最適な方法を選択しています。

  1. 「入れたあと」のケアが治療の成否を分ける
    インプラントは人工物とはいえ、術後のメンテナンスを怠ると「インプラント周囲炎」などの病気を引き起こすリスクがあります。

ご自身での丁寧なケアと、定期的な歯科でのチェック・クリーニングを続けることが、長く快適に使っていただくためのポイントです。

 

まとめ

インプラント治療は、「見た目」「機能性」「長期的な安定性」のすべてを備えた治療法です。条件があるとはいえ、多くの方にとって現実的な選択肢となっています。

当院では、患者様一人ひとりの状態に合わせた丁寧な診査と治療提案を行っておりますので、他院で断られた方や不安を感じている方も、まずはお気軽にご相談ください。治療の流れや費用についても詳しくご説明いたします。カウンセリングのご予約は、電話・WEBから受け付けています。

 

※初診の方はWEB予約のみとなっております。電話での予約受付は行っておりません。

 

カンダデンタルけやきオフィス前橋

 

神田 浩之